News

戦後80年の今年、各地の大学・高校で上映され、議論を巻き起こしている映画がある。ある元日本兵の姿を通じ、被害と加害の両面から戦争を描いたドキュメンタリー「蟻(あり)の兵隊」(池谷薫監督、2006年)。東京都中野区東中野4のポレポレ東中野で、9~15日 ...
埼玉県鶴ケ島市議会が4日、女性市議に肩書を使用した発信の自粛を求める異例の決議を可決した。市役所に爆破予告が届くなど、業務に影響しているためという。ただ市議はクルド人への差別を批判する交流サイト(SNS)への投稿などをし、自身も殺害予告を受けていた。
三菱UFJフィナンシャル・グループの亀沢宏規社長は東京新聞のインタビューで、米国の関税措置を巡る日米合意について「不透明感がなくなったことは大きな前進」と一定の評価をした。今後の日本経済のリスクは「参院選後の日本の政治」と指摘。「(消費税減税など)財 ...
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)で原発の新設に向けた調査を発表したことを受け、東京電力福島第1原発事故の被害者らが5日、福島県の内堀雅雄知事に関西電力に方針撤回を求めるよう要望した。被害者は「福島の教訓を全国に発信して」と訴えた。
関東地方は5日、勢力の強い高気圧による暖気や強い日射などの影響で猛烈な暑さとなり、群馬県伊勢崎市で最高気温41.8度を観測。先月30日に兵庫県丹波市で観測した41.2度を抜き、国内歴代最高を塗り替えた。埼玉県鳩山町では国内歴代2位の41.4度、群馬県 ...
国土交通省は5日、高速道路の暫定2車線区間で試験運用している新型防護柵の設置対象を広げる方針を明らかにした。対向車線へのはみ出しによる衝突事故防止が目的で、候補として山陰自動車道の島根県内区間の一部など15路線の計約17キロを示した。今秋から調整を進 ...
5日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕した全国高校野球選手権大会では、暑さ対策として開会式を初めて夕方に実施した。各地で、気温40度を超える地点も珍しくない異例の猛暑。選手らの健康に悪影響が出かねない状況で、対応を迫られての試みだった。昨年大会も出場し ...
アイドルグループ「Hey!Say! JUMP」の中島裕翔が初めてのソロ写真集「Hue I am」(集英社)の刊行を記念して、東京都内で取材会を開いた。
4月には西郷真央がメジャーのシェブロン選手権に優勝し、日本勢の活躍が著しい。山下は「いい刺激をもらっている。それぞれが負けたくないという気持ちを持っていると思う」と相乗効果があることを明かした。年間女王や世界ランキング1位も視野に入るが「あまり意識せ ...
福岡地区水道企業団(福岡市)は5日、海水と淡水の塩分濃度差により生じる浸透圧を利用した「浸透圧発電」のプラントを、国内で初めて稼働した。世界で2例目となる。「天候や昼夜に左右されず、二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代の再生エネルギー」と利点を強調 ...
原爆投下から80年となるのを前に、広島市内で5日、被爆者団体と日米韓の司教による平和集会が開かれた。集会にはローマ教皇レオ14世から「国際社会に対して『武器のない平和、武器を取り除く平和』を追求する決意を新たにする呼びかけとなることを祈る」とするメッ ...
阪神が60勝に両リーグ一番乗り。0―2の八回に佐藤輝が逆転の28号3ランを放ち、九回は森下、大山がタイムリーで加点した。ハートウィグが3四球で招いた七回無死満塁を切り抜けて来日初登板勝利。大野が粘った中日は橋本が誤算。 イベント情報 ...