News
岩手県盛岡市の子ども科学館では5月6日、サイエンスショーが開かれ、多くの家族連れで賑わいました。6日のサイエンスショーはロケットがテーマで、初めに空気を入れた風船が放たれ、風船とロケットはどちらも反動によって飛んでいるということが説明されました。そのあとカメラフィルムに入浴剤と水を入れたロケットや、酸素と水素を入れて火をつけるペットボトルのロケットが披露され、子どもたちは勢い良く飛ぶ姿に目を輝かせ ...
原宿の楽器店で予算関係なしに大量買いする人から、1泊2000円の宿に泊まり節約旅行する人まで!外国人観光客がどうお金を使うのかしらべてみました。 防犯カメラに数々の迷惑行為…『鳥の死骸』を隣家の庭に投げ捨てた疑… ...
国道で、普通乗用車と大型トラックが正面衝突し、3人がけがをしました。警察や消防によりますと、6日午後3時20分ごろ、広島・三原市の国道で、普通乗用車と大型トラックが正面衝突しました。この事故で、普通乗用車に乗っていた男女3人が負傷しました。命に別条は ...
5月6日は大型連休最終日。最長で11日間、飛び石で後半の4連休と、まとまった休みの方も多かったのでは?長いようで、あっという間に過ぎた休み。福島を訪れた人はどのように過ごしたのだろうか?東京から帰省した社会人は「家族とゆっくりしました」と話す。その父 ...
徳島県勝浦町では「恐竜運動会」が行われました。町では化石が数多く発掘されていて、「恐竜の里」として広くアピールしたいとしています。およそ120人が参加し、2人3脚ならぬ“2人1恐竜”など、恐竜と人間が一緒になって盛り上げます。目玉は特産のみかん箱をバ ...
ゴールデンウイークの最終日の5月6日、岩手県内の行楽地はにぎわいを見せていました。その中でも神子田朝市は何でもそろう朝市とあって活気に満ちていました。盛岡市の台所として知られる神子田朝市には6日、約100の店が並んでいて、この季節の目玉は採れたての山 ...
江戸時代から伝わる〈中江岩戸神楽〉の定期公演が4日阿蘇市波野にある中江神楽殿でありました。会場には多くの見物客が訪れ、保存会のメンバーらが色鮮やかな衣装で神楽を披露しました。【見物客】「若い人の力にすごく感激して村の活性化に皆さん頑張られてるのがとて ...
J2・いわきFCは、中2日という、過酷なスケジュールで愛媛FCとの対戦。◇明治安田J2リーグ第14節・5月6日 ニンジニアスタジアム◇<いわきFC 1-1 愛媛FC>いきなりチャンスを作ったいわきは、コーナーキックから遠藤がヘディングで合わせるも、相 ...
4月のライブスポーツで紹介したスケートボードの大会で日本一に輝いた八代郡氷川町の松本雪聖さん。目指すはオリンピック出場という中学2年生です。今回、どんな環境で練習し、技を磨いているのか取材しました。八代郡氷川町の松本雪聖さん。スケートボードで次回、2 ...
八代地域ではイグサの生育を促すための先刈りが行われています。500年以上前から畳表の原料となるイグサが栽培されている八代地域、作付面積は全国の9割以上を占め国内一の生産地です。その八代地域では6月下旬から始まる収穫を前に、イグサの先刈り作業が行われて ...
GW最終日の5月6日、岩手県雫石町の小岩井農場は多くの家族連れが訪れ、子どもたちの楽しそうな笑い声が響いていました。ゴールデンウィークが始まった4月26日に新しいスポット「ひつじのおうち」がオープンしました。羊たちがエサを食べる様子やおうちでのんびり ...
ゴールデンウィーク中働いた人も…7日から仕事という人も…ひろめ市場は高知グルメでエネルギーチャージする観光客でにぎわいました。連休最終日、高知市は午前中あいにくの雨となりました。でも…呑兵衛たちには関係ない!川辺世里奈アナウンサー:「営業開始後わずか ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results