News

沖縄自動車道の開通から2025年で50周年となることを記念したイベントが金武町で開かれました。 沖縄自動車道は1975年に開かれた沖縄国際海洋博覧会に合わせて建設され、現在のうるま市 ...
ママさんバレーボールの北信越大会に向け、福井県代表を決める予選会の開会式が6日福井市内で行われました。大会を盛り上げようと、個性豊かなコスチュームで入場行進する選手達。「オーイング杯 第48回北信越ママさんバレーボール大会福井県予選会」には22チーム ...
鹿児島銀行が枕崎市のまちづくりを支援するために「企業版ふるさと納税」を活用した寄付を行い、贈呈式が開かれました。「企業版ふるさと納税」は、国が認定した地方公共団体の地方創生事業に企業が寄付を行うと法人関係税が軽減される仕組みです。枕崎市役所で行われた ...
ゴールデンウィークは6日が最終日です。駅には帰路につく親子連れの姿が目立ち、午後にかけて上りの利用客はさらに増える見通しです。齊藤力公記者「午前9時半のJR静岡駅です。こちら上りのホームには大きな荷物を持った家族連れなどが列を作っています」ゴールデン ...
ゴールデンウィーク最終日の5月6日、JR岡山駅では連休をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えています。JR岡山駅の新幹線のホームでは午前9時ごろ、大きな旅行カバンと土産物を持つ家族連れや、帰省していた家族を見送る人などで混 ...
前の町長の辞職に伴う徳之島伊仙町の町長選挙が5月6日告示され、これまでに新人2人が立候補を届け出ています。伊仙町長選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属の新人で、元高校校長の盛初弘さん(63)と、元町教育長の伊田正則さん(66)の2人です。今 ...
ゴールデンウイーク最終日の6日、ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎え、各交通機関は朝から混雑しています。このうちJR博多駅(福岡市)の新幹線上りホームでは、大きな荷物や土産を持った人たちが次々に列車へ乗り込んでいました。見 ...
ゴールデンウィーク最終日の6日、高知で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えています。祖父に抱きつく孫:「大好きよおじいちゃん」高知龍馬空港は終日、高知発の東京・大阪便がほぼ満席となっています。埼玉から高知へ初めて旅行に来ていた夫婦は:「(桂 ...
愛知県蒲郡市のコンビニで5月6日未明、店員に包丁を突き付け「警察を呼べ」と脅した派遣社員の男が逮捕されました。 6日午前4時前、蒲郡市の「ローソン蒲郡豊岡町店」に男が押し入り、アルバイトの男性店員(51)に包丁を突きつけて「強盗だ。警察を呼べ」などと ...
県内の最新の有効求人倍率が公表され、1.35倍で前の月を0.02ポイント上回っている。山形労働局によると、県内で仕事を求める人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す「有効求人倍率」は、3月末の時点で1.35倍と前の月を0.02ポイント上回った。
被爆80年を迎えるのに合わせ原爆の惨禍を生き抜いた被爆樹木の苗木がニューヨークの国連本部に植えられました。ニューヨークの国連本部に「希望」や「復興」の象徴として植樹されたのは、広島市の爆心地から530メートル地点で被爆した「柿の木」の苗木2本です。5 ...
最大11連休のゴールデンウィークはきょう6日が最終日。連休をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えています。6日朝のJR広島駅はスーツケースや土産など大きな荷物を手にした人たちで朝から混雑しています。【見送りに来た人】<孫た ...