News
【NQNニューヨーク=矢内純一】5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前週末比1円25銭円高・ドル安の1ドル=143円65〜75銭で取引を終えた。米中の貿易を巡る交渉の進展期待が一服し、これまで積み上げていた円売り・ドル買いの持ち高を解消す ...
【NQNニューヨーク=矢内純一】5日のニューヨーク債券市場で長期債相場は3日続落した。長期金利の指標となる表面利率4.625%の10年物国債利回りは前週末比0.03%高い(価格は安い)4.34%で終えた。同日発表の米経済指標が市場予想を上回った。米景 ...
5日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は前週末比98ドル安の4万1218ドルで取引を終えた。反落したものの、前週末まで9連騰を記録し、トランプ米大統領が相互関税を発表して直後に株価が急落した「解放の日」の終値水準まであと約1000ドルまで戻している ...
【米州総局】5日のシカゴ穀物市場で主要穀物は軒並み下落した。大豆は、主要な輸入国である中国について関税による影響で需要が減少するとの見方が強まり、下落した。
【NQNニューヨーク】5日の日経平均先物は下落した。6月物は前週末比60円安の3万7155円で終えた。米政権による関税政策への警戒が根強く、米株式相場が下落。シカゴ市場の日経平均先物にも売りが優勢となった。外国為替市場で円高・ドル安が進行したことも重 ...
【ニューデリー=共同】インドの民放NDTVは5日、インドがインダス川支流のチェナブ川にあるダムの水を一時的にせき止めたと報じた。インド実効支配地域が上流に位置するため、下流のパキスタンが水不足に陥る可能性もあり、さらなる両国の対立激化は必至だ。インド ...
大量得点した翌日は打線が湿る――。野球界のジンクスめいた説の通りとなったのが楽天で、前日のオリックス戦の20安打14得点という爆発から一転して、この日は単打が2本だけ。それでも白星を拾えたのは機動力を駆使し、つなぐ打撃で少ない好機をものに出来たからだ ...
【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は5日、トランプ減税の恒久化など経済活性化策を説明して市場で広がる景気後退懸念に反論した。退任を表明した著名投資家のウォーレン・バフェット氏の言葉を引用して「米国の負けに賭けるな」と訴えた。米ロサンゼルスで ...
降ってわいたような高校の無償化が、日本の教育界を揺さぶっています。受験生の「私立シフト」の加速は公立高校の存在を脅かし、私立高校は魅力向上へ授業料引き上げを探り始めました。浮いた教育マネーは学習塾へ。私立対策を強化する動きが広がっています。無償化によ ...
私たちヒトは好奇心の強い動物だ。金銭や食べ物といった直接的な報酬に結びつかなくても、新しい知識を欲する傾向がある。しかし現代人とネアンデルタール人やデニソワ人のゲノムを比較した研究によれば、私たちの祖先はみな好奇心が強かったわけではなく、好奇心の強さ ...
国民経済計算を見ると、2010年から24年にかけて、設備投資は物価変動を除いた実質値で年平均1.7%増加しています。その間、民間消費は年平均でわずか0.2%しか増加していません。企業が国内での設備投資に積極的でない最大の理由は低い期待成長率ですが、こ ...
【ベルリン=南毅郎】ドイツの新しい首相に、2月の総選挙で第1党になった中道右派キリスト教民主同盟(CDU)党首のフリードリヒ・メルツ氏(69)が就任する。厳格な債務抑制から方針転換し、国防費の引き上げを進める方針だ。トランプ米政権と対峙するため欧州の ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results