News

県内は5日、広い範囲で気温が上がり、気象庁によると正午現在、日光市の五十里で観測史上最高となる35・3度を記録した。また土呂部が31・7度、奥日光が29・0度と、計3地点で今年最高を観測している。◇最新の防災情報・気象警報 この他、佐野36・9度、小 ...
【那須塩原】第49回塩原温泉川崎大師厄除不動尊年祭法要がこのほど、塩原の富士山(通称・須巻富士)で行われ、川崎大師(川崎市)の藤田隆乗(ふじたりゅうじょう)貫首や地域住民ら約150人が無病息災や事業繁栄を祈った。 一行は山伏が鳴らすほら貝の音が響き渡 ...
【茂木】食育に力を入れる茂木保育園の大豆の種まきがこのほど、林の自然農園空土ファームで行われた。大豆は冬のみそ造りに使うもので、親子6組が紙コップに入った大豆を丁寧にまいていった。 同園は給食で同ファームの有機野菜を使用。そのつながりで、3年前から連 ...
【小山】浅野正富(あさのまさとみ)市長は4日の定例記者会見で、市コミュニティーバス「おーバス」のハーヴェストウォーク線で11月から、自動運転の実証実験を行うと発表した。2026年度まで運転手が乗り操作の一部をシステムが担う「レベル2」で行い、27年度 ...
県内で2024年度に献血した人は前年度比1370人増の延べ9万5283人に上り、献血可能年齢の16~69歳の人口に占める割合(献血率)は7.7%と北海道に並び全国1位だったことが4日までに、県赤十字血液センターへの取材で分かった。同センターが把握する ...
環境省と気象庁は5日午前5時、熱中症になりやすい危険な暑さが予想されるとして、5日の栃木県内に熱中症警戒アラートを発表した。◇最新の防災情報・気象警報 気温や湿度、日射量などから推定する暑さ指数(WBGT)は、宇都宮、佐野、小山33、大田原、塩谷、那 ...
宇都宮地方気象台は5日午前5時41分、「雷と突風および降ひょうに関する栃木県気象情報」を発表した。栃木県では、5日昼過ぎから夜遅くにかけてと、6日昼前から夜のはじめごろにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込み。◇最新の防災情報・気象警報 落雷や ...
四国一の大河である高知県の四万十川を旅した時、地元の診療所に勤める若い男性医師と出会った。栃木県から来たと知ると「見川鯛山(みかわたいざん)先生を知ってますか」と話しかけてきた。1999年の夏のことである ...
県は4日、官民協働で人口減少問題に取り組む県人口未来会議の第3回会合を県公館で開き、全県一丸となって達成を目指す行動指針「とちぎ人口減少克服宣言」と、必要な取り組みを体系化した「マンダラチャート」をまとめた。宣言やチャートを踏まえ、今後は県内企業や団 ...
希少な高山植物が自生する日光国立公園。日光白根山(2578メートル)を望む五色沼の周辺ではシラネアオイをシカの食害から守る地道な活動が続けられている。作業を担うのはアウトドア体験事業を展開する日光市のネイチャープラネット社。7月中旬、シカの食害を防ぐ ...
宇都宮市中央部の小学校で5月に行われた定期歯科検診で、男性歯科医が児童の口腔(こうくう)内に触れた手袋を交換せず消毒のみで検診を続けていたことが4日までに、同校などへの取材で分かった。日本学校歯科医会は感染防止のため、口腔粘膜に触れた手袋の使い回しを ...
県内初のウイスキー造りに取り組む西堀酒造(小山市粟宮、西堀和男(にしぼりかずお)社長)の日光街道小山蒸溜所は3日、東京都内で開かれたアジア最大級のウイスキー・スピリッツのコンペティション「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2025 ...