News

●出荷規格外トマトの有効活用に向き合った1年半 芽生えた思いとともに、それぞれの道へ  出荷規格外トマトの有効活用を目指す産学連携の取り組み「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」は2024年6月の開始 […] ...
セブン&アイ・ホールディングスは6日、新たな事業戦略を発表した。2030年度までに、コンビニを中心に国内で1000店増やし、海外では1300店を新規出店することが柱。国内ではコンビニからの商品宅配事業を強化し、現行の1 […] ...
【関西】くらこんは8月下旬から10月下旬をめどに、「くらこん塩こんぶ」を使ったアレンジレシピ「塩こん部長のえのき肉巻き」キャンペーンを実施し、商品パッケージに調理例とレシピを掲載する=写真。  同レシピはエノキと「塩こ […] ...
コメを主原料とするビーフンなどの需要が拡大し、2024年の輸入量は前年比15.7%増の1万1251tと過去最高を記録。特にタイやベトナムからの輸入が伸長している。ケンミン食品の「焼ビーフン」や「ライスパスタ」も好調で、 […] ...
●中京以外も注力  6月20日、安永元(1772)年の創業から250年以上の歴史を誇るイチビキの新社長に中村拓也氏が就任した。同氏は1998年の入社からすぐに惣菜を製造する食品事業の立ち上げに携わるなど、2020年の取 […] ...
暑さの長期化でCVSの冷やし麺の売れ行きに変化が起きている。従来、お盆以降は秋物商材に売場を転換するところ、セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は継続して涼味商材の冷やし麺の販売に注力する。商品開発も原料や製法を追求す […] ...
【中国】ふりかけの田中食品は、関西万博に広島県が5日から9日にかけて出展しているブース「RE:WORLD HIROSHIMA」で、「大阪・関西万博限定のオリジナルお好み味マイふりかけ」企画を展開した。  同企画は、同社 […] ...
食生活の変化や人口減、減塩志向などが重なり、ダウントレンドが続く塩業界だが、24年は梅の全国的な不作や秋冬野菜の高騰が消費量の大きい漬物需要に影響し、家庭用・業務用ともに各社は打撃を受けた。一方で温暖化の影響が続く中、 […] ...
【関西】大阪産(もん)名品の会は7月28~30日、大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE(ワッセ)」のステージで、大阪名物「おこし」やカステラなど大阪産名品の食べ比べを開催した。クイズに正解した参加者の中から2 […] ...
【関西】農心ジャパンは7月23~28日、阪急うめだ本店(大阪市北区)で関西初となる「辛ラーメンの体験型POPUP」を開催し、幅広い世代7232人に同社の即席麺「辛ラーメン」「ノグリ」の魅力を発信した。すべてのコンテンツ […] ...
三菱食品は7月22~24日、東京ビッグサイトで開いた総合展示会「ダイヤモンドフェア2025」で、人気旅行ガイドブックシリーズ「ことりっぷ」とコラボをした缶チューハイの新商品「J-CRAFT TRIP ルビーロマンサワー […] ...
8つの島からなるカナリア諸島は、島ごとに独自の個性をもち、火山性土壌によるミネラル感の強いワインを生み出している。ブドウ畑は標高0mから最高約1700mに位置するなど、ヨーロッパで最も高いブドウ畑として知られる。険しい地形により機械化が難しく、多くの ...