News
長野県上田市の夫婦がスーパーで購入したユウガオを自宅でみそ汁にして食べたところ、吐き気などの症状を訴えた。保健所は「苦味の強いユウガオ」を食べたことによる食中毒と断定した。県は「強い苦みを感じた場合は絶対に食べないで」と呼びかけている。ユウガオを食べ ...
三重県熊野市で、サルスベリの花が見頃となっています。 夏の日差しに映えるピンクや白の花。熊野市の山崎運動公園では、7月末から20本以上のサルスベリが花を咲かせています。 木登りが得意なサルも滑り落ちそうなすべすべした幹から名前がついたと言われていて、 ...
愛媛県松山市の水がめ・石手川ダムの貯水率は、6日午前11時時点で76.4%になり、平年値より12.0ポイント下がっています。またもう一つの水源の地下水も7月下旬から下がり続けていて、7日から予想される雨に期待がかかります。松山河川国道事務所によります ...
岩手県大槌町は、東日本大震災の津波で町長や職員40人が犠牲となった旧役場庁舎の跡地について、伝承のための石碑の建立を求めていた遺族などの有志に対し、認める方針を8月4日に伝えました。4日は、遺族と職員の有志の会が大槌町役場を訪れ、平野公三町長から石碑 ...
原爆の日の朝に挙行される平和記念式典に備え、警戒警備をしていた警備員の胸を押したとして、中核派活動家の男が現行犯逮捕されました。警察によりますと、長野市の職業不詳、河野正史容疑者(51)は6日午前7時半過ぎ、広島市中区大手町の原爆ドーム付近の歩道で、平和記念式典に備え警戒警備をしていた警備員の男性(81)の胸を押しました。被害にあった警備員が尻もちをついたのに近くにいた警察官が気付き、逃走しようと ...
熱戦が繰り広げられている高校生アスリートの夢の舞台インターハイの話題です。今回はフェンシング競技で日本一を目指す大分県の注目の選手2人を紹介します。カメラに向かって笑顔を見せる2人。岡田風花さんと西山花桜さんです。2人は現在、高校3年生で最後のインターハイを控えています。別府翔青高校フェンシング部に所属する岡田選手は、2025年5月に行われた県高校総体で個人フルーレで3連覇、エペで2連覇を果たしま ...
鳥取市で8月5日深夜、作業小屋が全焼する火事がありました。【画像:視聴者撮影】火事があったのは、鳥取市賀露町南の作業小屋で、5日午後11時15分ごろに近くの住民から「小屋が燃えている」との通報が消防にありました。火は約1時間半後の午前0時40分ごろに ...
プレスリリース配信元:セレクトラ・ジャパン 中部エリアの消費者がどのような基準で電力会社を選ぶのかを知るため、電気契約の切り替えに興味を持っている300名を対象に、電力会社に関する独自アンケートを実施しました。 電気・ガスの専門比較サイト『セレクトラ ...
スキルアップ研究所、「英語が話せるようになった人の学習法に関する実態調査」の結果を発表 株式会社 ...
近年の電気料金の高騰を受けて、家計への影響を実感する人が増えています。では、実際に人々はどの程度「電気代」や「使用量」を意識して生活しているのでしょうか? そこで、暮らしを豊かにするお役立ち情報メディア「LIVIKA」(https://livika.jp/)では、日々の電気料金や使用量についてアンケート調査を行いました。 アンケート詳細はこちら:https://livika.jp/58274/ - ...
今気になる話題の“少し先から”生中継のコーナー「木村拓也のニュース ちょい先」です。5日は「国内最高41.8℃」というニュースワードから連想されるワードをAI(人工知能)が解析。「真夏」というワードのちょっと先から中継します。東京・立川市で開催中の「大どろぼうの家」展から、木村拓也キャスターがお伝えします。
【平和宣言:広島市松井一実市長】「米国とロシアが世界の核弾頭の約9割を保有し続け、またロシアによるウクライナ侵攻や混迷を極める中東情勢を背景に、世界中で軍備増強の動きが加速しています。各国の犠牲者の中では、こうした現状に強くとらわれ、自国を守るためには核兵器の保有もやむを得ないという考え方が強まりつつあります。世界中の為政者の皆さん、自国のことのみに専念する安全保障政策そのものが、国と国との争いを ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results