News

岩手県奥州市出身でドジャースの大谷翔平選手が、日本時間の5月6日、2試合ぶりの第9号ホームランを打ちました。この試合でメジャー初ヒットを記録したチームメイトを祝福する姿も話題になっています。舞台は、2024年に「50-50」を達成したマイアミのスタジ ...
ゴールデンウイーク最終日の6日、大型連休を県内で過ごした人のUターンラッシュで空の便などが混雑しました。航空各社によりますと、6日は大分から東京や大阪に向かう便がほぼ満席となっていてUターンラッシュのピークとなりました。期間限定で愛称が大分ハローキテ ...
ゴールデンウィークは6日が最終日で、翌日からはまた日常が戻ってきます。今年はどう過ごしたのかそしてどんな思い出があるのか聞いてきました。弦間彩華アナウンサー:飛び石連休となったゴールデンウィーク最終日はあいにくのお天気ではありますが、みなさんはどのよ ...
主に子供が感染し激しいせきが続く「百日ぜき」が静岡県内で流行しています。患者数は6年ぶりの高水準となっていて連休明けのさらなる感染拡大が懸念されています。浜松市中央区の小児科医「チルドレンクリニック」。この日はせきの症状を訴える2歳の女の子が受診しま ...
5月6日は幕末に旧幕府軍と新政府軍が戦った宮古港海戦があった日です。岩手県宮古市では地図を頼りに海戦ゆかりの地を巡る「ロゲイニング」と呼ばれるイベントが開かれました。「ロゲイニング」は地図を頼りに指定された場所を回り得点を競う、観光とスポーツをミックスしたイベントで、6日に宮古市で開かれた「宮古港海戦ロゲイニング」には10組23人が参加し、幕末に旧幕府軍と新政府軍が戦った「宮古港海戦」ゆかりの地を ...
2025年05月06日午後8時36分ごろ、福島県沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。福島県内では最大震度1の揺れが観測されています。この地震による津波の心配はありません。震源の深さは50km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM3.4と ...
「かんぱーい」最大11連休の人も、平日を4日はさんで「飛び石連休」の人もいた、今年のゴールデンウィーク。6日が最終日です。齊藤力公記者「午前9時半のJR静岡駅です。こちら上りのホームには大きな荷物を持った家族連れなどが列を作っています。どんな連休を過ごしたのでしょうか」女児「おじいちゃん、おばあちゃんたちと過ごした」(会えてどうでした?)「うれしかった」(おじいちゃん、おばあちゃんとなにしました?
岩手県盛岡市の子ども科学館では5月6日、サイエンスショーが開かれ、多くの家族連れで賑わいました。6日のサイエンスショーはロケットがテーマで、初めに空気を入れた風船が放たれ、風船とロケットはどちらも反動によって飛んでいるということが説明されました。その ...
6日未明、神戸市の商店街で男性が3人組の男にカバンを奪われました。男らは現在も逃走しています。警察によると、午前2時40分ごろ、神戸元町商店街のアーケードで3人組の男が79歳の男性の口を押さえる暴行を加え、現金3万円が入ったショルダーバッグを奪い逃げ去りました。男性は当時ベンチで休んでいたところ、3人が「おっちゃん大丈夫か」などと声をかけ犯行に及んだということです。男らは170センチから180セン ...
徳島県勝浦町では「恐竜運動会」が行われました。町では化石が数多く発掘されていて、「恐竜の里」として広くアピールしたいとしています。およそ120人が参加し、2人3脚ならぬ“2人1恐竜”など、恐竜と人間が一緒になって盛り上げます。目玉は特産のみかん箱をバ ...
ゴールデンウイークの最終日の5月6日、岩手県内の行楽地はにぎわいを見せていました。その中でも神子田朝市は何でもそろう朝市とあって活気に満ちていました。盛岡市の台所として知られる神子田朝市には6日、約100の店が並んでいて、この季節の目玉は採れたての山 ...
5月6日は大型連休最終日。最長で11日間、飛び石で後半の4連休と、まとまった休みの方も多かったのでは?長いようで、あっという間に過ぎた休み。福島を訪れた人はどのように過ごしたのだろうか?東京から帰省した社会人は「家族とゆっくりしました」と話す。その父 ...