News
小早川氏は合理化の具体策として投資の厳選や費用の圧縮を挙げ、武藤氏は「今後さらなる困難も予想され、これまで以上に持続的な資金の確保が欠かせない」と要請した。また小早川氏は、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を「最重要経営課題」と説明し、地元の信頼確保に注 ...
JR上場4社の2025年4~6月期連結決算が5日出そろい、全社が前年同期比で増収となり、純利益も増益だった。東日本を除く3社は売上高が4~6月期として過去最高。インバウンド(訪日客)を含む乗客数が増加し、東海と西日本は4月に開幕した大阪・関西万博によ ...
茨城県つくば市の農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は5日、新品種のナシ「蒼月」を開発したと発表した。従来の主力品種より早い時期に収穫できるため、高単価での市場展開が期待できるという。甘くミルキーな香りが特徴で、来年秋以降に苗木が販売され、約1 ...
斎藤元彦兵庫県知事の定例記者会見で、一部報道機関の記者が「質問すると会社にクレームの電話が鳴りやまない」と述べて取材活動が萎縮する懸念を訴えたことに関し、新聞労連は5日、他社の記者も中傷されているとして「会見を知る権利を保障できる場とするため、知事は ...
日本維新の会の前原誠司共同代表は5日、緊急の国会議員団の役員会で、参院選の不振を受け辞任すると表明した。「人心を一新して挙党体制をつくることが大事だ」と述べ、岩谷良平幹事長、青柳仁士政調会長、阿部司総務会長、漆間譲司国対委員長も退任すると説明した。後 ...
石破茂首相は5日、コメの安定供給に関する関係閣僚会議で「コメを作るな、ではなく、農業者が増産に前向きに取り組める支援に転換する」と表明した。これまでの事実上の減反(生産調整)に区切りをつけ、増産へと大きくかじを切る。生産量の不足が価格高騰の要因である ...
大阪・関西万博は5日、ウクライナのナショナルデーを迎えた。式典でシビハ外相がゼレンスキー大統領のあいさつを代読し、日本を含む国際社会の支援に感謝の意を示した上で、ロシアの侵攻に対し「自国のアイデンティティーを決して売り渡さない」と訴えた。
【中津】少雨による耶馬渓ダム(中津市耶馬渓町)の貯水率低下を受け、官民でつくる「山国川中下流域水利用連絡協議会」は4日、40%を下回った場合に取水制限することを決めた。貯水率は5日午後5時時点で45・2%。
横浜市で4日に開かれたイベントの花火大会中に台船が炎上した火災で、業者が火災発生直後に花火の制御システムを操作したものの、打ち上げを停止できなかったことが5日、市への取材で分かった。発生から約15時間後の5日午前11時10分に鎮火を確認。横浜海上保安 ...
総務省消防庁は5日、熱中症により7月28日~8月3日の1週間に全国で9507人が救急搬送されたとの速報値を公表した。秋田や兵庫、広島など13府県で計18人の死亡が確認された。
内閣府は5日、日本が2024年末時点で国内外に保有するプルトニウムの総量が約44・4トン(うち核分裂性は約29・3トン)だったと国の原子力委員会に報告した。プルトニウムの自然崩壊や試料の分析などにより、23年末の約44・5トンから約0・05トンの微減 ...
和歌山市で2023年、岸田文雄前首相の演説会場に爆発物を投げ込んだとして、殺人未遂など五つの罪に問われ、一審和歌山地裁の裁判員裁判で懲役10年の判決を受けた無職木村隆二被告(26)の控訴審初公判が5日、大阪高裁で開かれた。検察側は控訴棄却を求め、即日 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results