News
【宇都宮】河内地区でシンボルフラワーとして親しまれる「サギソウ」の花が咲き始め、同地区市民センターで9日まで、鉢植え展示会が開かれている。 残り:約 234文字/全文:310文字 ...
県内は5日、広い範囲で気温が上がり、気象庁によると正午現在、日光市の五十里で観測史上最高となる35・3度を記録した。また土呂部が31・7度、奥日光が29・0度と、計3地点で今年最高を観測している。◇最新の防災情報・気象警報 この他、佐野36・9度、小 ...
この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。
この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。
バスケットボールB1宇都宮 ブレックス は5日、パワーフォワード、青木ブレイク(31)=202センチ、100キロ=と2025~26年シーズンの選手契約が決定したと発表した。
【那須塩原】第49回塩原温泉川崎大師厄除不動尊年祭法要がこのほど、塩原の富士山(通称・須巻富士)で行われ、川崎大師(川崎市)の藤田隆乗(ふじたりゅうじょう)貫首や地域住民ら約150人が無病息災や事業繁栄を祈った。 一行は山伏が鳴らすほら貝の音が響き渡 ...
【茂木】食育に力を入れる茂木保育園の大豆の種まきがこのほど、林の自然農園空土ファームで行われた。大豆は冬のみそ造りに使うもので、親子6組が紙コップに入った大豆を丁寧にまいていった。 同園は給食で同ファームの有機野菜を使用。そのつながりで、3年前から連 ...
【小山】浅野正富(あさのまさとみ)市長は4日の定例記者会見で、市コミュニティーバス「おーバス」のハーヴェストウォーク線で11月から、自動運転の実証実験を行うと発表した。2026年度まで運転手が乗り操作の一部をシステムが担う「レベル2」で行い、27年度 ...
県内で2024年度に献血した人は前年度比1370人増の延べ9万5283人に上り、献血可能年齢の16~69歳の人口に占める割合(献血率)は7.7%と北海道に並び全国1位だったことが4日までに、県赤十字血液センターへの取材で分かった。同センターが把握する ...
県は4日、官民協働で人口減少問題に取り組む県人口未来会議の第3回会合を県公館で開き、全県一丸となって達成を目指す行動指針「とちぎ人口減少克服宣言」と、必要な取り組みを体系化した「マンダラチャート」をまとめた。宣言やチャートを踏まえ、今後は県内企業や団 ...
希少な高山植物が自生する日光国立公園。日光白根山(2578メートル)を望む五色沼の周辺ではシラネアオイをシカの食害から守る地道な活動が続けられている。作業を担うのはアウトドア体験事業を展開する日光市のネイチャープラネット社。7月中旬、シカの食害を防ぐ ...
環境省と気象庁は5日午前5時、熱中症になりやすい危険な暑さが予想されるとして、5日の栃木県内に熱中症警戒アラートを発表した。◇最新の防災情報・気象警報 気温や湿度、日射量などから推定する暑さ指数(WBGT)は、宇都宮、佐野、小山33、大田原、塩谷、那 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results