News
第107回全国高校野球選手権大会が5日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕した。開会式で、茨城県代表の明秀日立の選手たちは、大勢の観客が拍手を送る中、堂々と入場行進した=写真。同校の初戦は大会5日目、9日の第2試合。
終戦間際に埼玉県内最大の被害を受けた熊谷空襲から今月中旬に80年を迎えるのに合わせた「熊谷空襲の記憶と平和の継承展」が、熊谷市桜木町の市立熊谷図書館3階で開かれている。焼夷(しょうい)弾に直撃された犠牲者が身に着けていた血染めの布や空襲直後の壊滅的な ...
大量の荷を載せて、フォークリフトで一気に運ぶことができる荷台「パレット」は、物流効率化の切り札として注目されている。一方、行方が分からなくなるものが多数あり、事業者の課題となっている。大手ビール4社などは5月から、パレットの位置情報を発信する機器「トラッカー」を装着して、課題解決に向けた取り組みを始めた。(藤原啓嗣) イベント情報 ...
障害者が創作したフォント(文字)とパターン(絵柄)を商品化する「ご当地フォント」が、千葉県市川市で誕生したことを発表するリリースイベントが市内であった。ご当地フォントは市川を含め現在、全国で22のグループなどが取り組んでおり、県内では初めて。「イチカ ...
【ブラジリア共同】ブラジルの首都ブラジリアの連邦議会で5日、広島と長崎への原爆投下の悲惨さを写真などで伝える特別展「広島と長崎の80年」の開幕式が開かれた。在ブラジル日本大使館によると、連邦議会で原爆に関する展示が行われるのは初めて。特別展は15日ま ...
第107回全国高校野球選手権大会は5日、甲子園球場で開幕し、開会式に続いて行われた1回戦で創成館(長崎)が小松大谷(石川)に3―1で勝ち、2回戦に進んだ。 創成館は二回に投手、森下の適時二塁打で追い付き、三回に2点を勝ち越した。森下は被安打6、無四球 ...
太平洋戦争末期の1945年8月、広島市と長崎市に相次いで投下された原爆で、14歳の時に被爆した同姓同名の2人の男性がいる。広島市出身で横浜市在住の松本正さん(94)と長崎市出身で川崎市在住の松本正さん(94)。悲劇を繰り返さないため「命の限り体験を伝 ...
バスケットボール男子の国際親善試合が7月20日まで、千葉県船橋市のららアリーナ東京ベイで開かれた。デンマークとの2試合を連勝した日本代表は、松戸市出身の山崎一渉(いぶ)選手(22)がダンクシュートを決めるなどし、会場を沸かせた。日本バスケ界期待のホー ...
クレジットカード情報などを盗む情報窃取型マルウエア(悪意あるソフト)「インフォスティーラー」について、セキュリティー会社「トレンドマイクロ」が主要な10種のウイルスを対象に昨年1月~今年6月、パソコンなど国内の端末を調査したところ、毎月数百台から検出 ...
ナシの季節の到来を知らせる「千葉なし出陣式」が大田市場(東京)で開かれた。生産者を代表し、県果樹園芸組合連合会の谷嶋稔会長代理が「今年もいいナシができた。好きなナシを選んで食べていただきたい」とPRした。
1981(昭和56)年、石倉三郎が再びレオナルド熊と組んだ「コント・レオナルド」は、日曜21時台に放送された「花王名人劇場」(フジテレビ系)に3カ月に2回のペースで出演し、次々に新作コントを披露した。とりわけ、石倉の自衛隊員にニッカーボッカー姿の熊がサインをねだるところから始まり、自衛や戦争の本質に斬り込むコントは傑作と言えた。
その爆弾の先にはだいじなだいじな人がいる-。イスラエルによる爆撃が続くパレスチナの子どもたちをもう傷つけないでほしいと、21組の絵本作家が東京都渋谷区神宮前のピンポイントギャラリーで、絵画展「つながる世界」を開いている。(鈴木久美子) 企画した絵本作家、吉田尚令(ひさのり)さん(54)は「1万8千人もの子どもたちが命を失っているときに、児童書を作っている僕らが沈黙しているのは、違うと思った」と動機 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results