News

10Rでは永井源(45=愛知)がインから押し切り、人気に応えた。
石破茂首相(68)の妻・佳子さん(68)が3日放送のNHK「NHKスペシャル」(日曜後9・00)のインタビューに応え、大学時代の第一印象について語る場面があった。
A組1位のライジングHAYATOとB組1位の青柳亮生が激突。HAYATOが場外の2階席からのボディープレスなど空中戦を披露した。青柳も多彩な空中殺法で反撃。29分45秒、火の鳥スプラッシュからの体固めで3カウントを奪い、優勝を飾った。
競泳の男子400メートル個人メドレーは決勝が行われ、24年パリ五輪銀メダルの松下知之(20)は4分8秒32で銀メダルを獲得した。今大会の競泳日本勢のメダルは男子200メートル自由形の村佐達也(銅メダル)、男子200メートル平泳ぎの渡辺一平(銀メダル) ...
先発・松葉は7回2失点と好投したが、8敗目。初回2死一、二塁で、坂倉に先制適時二塁打され、1―1の6回には末包に決勝ソロを被弾した。 打線は3回、石伊の左中間ソロの1得点だけで精彩を欠いた。 井上監督は試合後、8回無死一、二塁で土田が送りバント失敗し ...
新潟3週目の日曜メインは3歳ダート重賞の「第17回レパードS」。暑熱対策で今週も引き続き7Rに行われる。昨年整備された「3歳ダート3冠」の重要なステップレースと位置づけられ、勝ち馬に最終戦「Jpn1ジャパンダートクラシック」(10月8日、大井2000メートル)の優先出走権が与えられる。
ボートレース三国のG1「開設72周年記念 北陸艇王決戦」は4日目が終了。5日目は10~12Rで準優勝戦が行われる。
4日目は3日目まで準優勝戦進出圏内にいた選手が次々と脱落して、終わってみればボーダーは得点率5.50。5.67の和田兼輔(38=兵庫)は16位で第一関門を突破した。
ピューロマジックが馬場のど真ん中をぶち抜いた。電光掲示板に53秒7の文字が表示されると、競馬場にどよめきが起こった。初コンビのルメールは「ラスト300メートルは凄くいい脚を使ってくれた」と、爆発的なスピードに興奮を隠せなかった。
お笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュニア(51)が2日に更新されたYouTubeチャンネル「ざっくりYouTube」に出演し、兄・千原せいじ(55)のスキャンダルについて触れる場面があった。
母キャトルフィーユも14年のこのレースを制しており、母娘制覇を達成。母子同一JRA重賞制覇はスプリンターズSのビリーヴ(02年)&ジャンダルム(22年)以来、13組目(84年グレード制導入後)の記録となった。