News

8月2~3日、フランスのマニクール・サーキットでGTワールドチャレンジ・ヨーロッパ(GTWCヨーロッパ)第7戦が開催された。スプリント・カップの今季第4大会となった同イベントでは土曜と日曜にそれぞれ白熱したレースが展開され、レース1はGRTグラッサー ...
フェラーリF1のシャシー担当テクニカルディレクターを務めていたエンリコ・カルディレは、元雇用主との長期にわたる法廷闘争を経て、アストンマーティンの最高技術責任者(CTO)としての新たな役割を正式に開始した。
トヨタ自動車は8月5日、同社のコンパクトミニバンである『SIENTA(シエンタ)』を一部改良するとともに、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのブランドであるモデリスタと共同開発したコンプリートカー『JUNO』を発売した。
8月6〜7日に静岡県の富士スピードウェイでマネーグラム・ハースF1チームがTPC(Testing of Previous Cars/旧車テスト)を実施する。同チームのリザーブドライバー平川亮に加え、全日本スーパーフォーミュラ選手権、スーパーGT ...
8月5日、文部科学省は東京都内で『令和7年度スポーツ功労者顕彰及び国際競技大会優秀者等表彰等に係る文部科学大臣顕彰及び表彰式』を開催。2025年シーズンからロードレース世界選手権 ...
日本が誇るビッグフォーミュラとして世界からも注目を集めるスーパーフォーミュラは、近年マイレージを増やすために1大会2レース制を数多く採用しており、2026年も全7大会のうち、5大会が2レース制となった。
8月5日、JAF日本自動車連盟は、2026年のFIA国際スポーツカレンダー登録申請一覧を発表したが、それを受けてスーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは、2026年のカレンダーを発表した。2025年から大きな変更はなく、国内6サーキット、海 ...
たとえば、1回目のピットインのタイミングがそうだった。パワーユニットのエレメントを交換してピットレーンからスタートした角田。ハンガロリンクは抜きどころがないため、ピットストップを利用して順位を上げるしかない。そのため、余っている新品のソフトタイヤを利 ...
「レースで使うタイヤのスクラブ(皮剥き)を終えてピットに戻り、フリー走行で使うタイヤに履き替えました。そこからピットロードを出てアクセルを全開にしたのですが、エンジンパワーが戻りませんでした。メインスイッチのオン/オフなども試みましたが、結局エンジン ...
8月3日に、静岡県の富士スピードウェイで行われたスーパーGT第4戦『FUJI GT SPRINT RACE』。日曜に行われたGT300クラスのレース2では、777号車D’station Vantage GT3の藤井誠暢がポール・トゥ・ウインを飾ったが ...
公式戦としては初のスプリント形式で開催されたスーパーGT第4戦富士スピードウェイ、結果としては土曜日のレース1は上位5台、日曜日のレース2は上位4台をトヨタGRスープラが占めることになり、ホンダ・シビック勢、ニッサンZ勢は非常に厳しい結果となってしま ...
JRC全日本ラリー選手権の現チャンピオンである新井大輝が、8月15~17日にチェコ共和国で開催されるERCヨーロッパ・ラリー選手権第6戦『バルム・チェコ・ラリー・ズリン』に参戦することが明らかになった。