News

ノキシノブというシダがあります(写真①)。北海道南部から南の日本、東アジア、東南アジアなどに広く分布し、三田市周辺では、木の幹や溝のコンクリート壁などに張り付いて、細長い葉をつけるシダらしくない植物です。乾いてカチカチになってしまいますが、雨がかかる ...
大阪・関西万博の見学に行事として訪れる学校が増える中、北播磨5市1町で対応が分かれている。各教育委員会に尋ねたところ、西脇、小野、加東の3市は小学5、6年生と中学1~3年生が体験を予定し、加西市は小学5、6年生、多可町は中学1~3年生を対象として訪れ ...
神戸市にゆかりのある指導者や経営者らが、アフリカの内陸国ルワンダで女子ゴルフ選手やコーチを育成する「ルワンダ・ゴルフ・シーローズ・プロジェクト」に取り組んでいる。市役所を訪問した選手3人は、支援への感謝や出場を控える韓国ツアーへの意気込みを語った。( ...
堅守を誇る神戸らしくない崩れ方だった。負傷者が続出して下位に低迷するC大阪に足をすくわれ、今季最多の3失点で2年ぶりの逆転負け。いずれも相手陣内の後方からつながれ、10秒余りの速攻で仕留められた。
信号機のない道路で、横断中の歩行者や自転車が車両とぶつかる事故が相次いでいる場所があります。神戸市垂水区向陽1の交差点です。すぐ先にある信号機に気を取られ、横断歩道に気付かないケースがあるとみられます。急ブレーキの発生率も比較的高く、ドライバーはより ...
2005年に「平成の大合併」で淡路市が誕生してから今春、20年を迎えた。節目に行われた6回目の市長選で、元淡路市議の戸田敦大氏(39)が三つどもえの戦いを制して当選し、初めて市長が交代する。初代市長として5期務め、選挙で敗れた門康彦氏(79)は7日、 ...
兵庫県知事の斎藤元彦が再選した昨年11月の知事選では、交流サイト(SNS)で大量の投稿が出回り、「バズる(急激に拡散される)」と呼ばれる現象が熱狂を巻き起こした。国内外の選挙でSNSの存在感が高まっていく中、あの経験は私たち県民にどんな影響をもたらし ...
国内の女子プロゴルファーを中心とする選手が競う「第8回三木市レディースゴルフトーナメント」が8、9日、東広野ゴルフ俱楽部(同市志染町三津田)で開かれる。今大会の注目選手を市ゴルフのまち推進課に聞いた。
女子59キロ級は、ジャークで県高校新記録の103キロを成功させた山県(尼崎北高)が制した。55キロ級で頂点に立った昨年の記録からすれば大会新は想定通りだったが、好記録に「試合で正しいフォームでできたのは良かった」と息をついた。
御坂神社(三木市志染町御坂)の春祭りは4日に宵宮、5日に本宮があり、2地区の太鼓屋台が地域を巡行した。沿道には住民らが駆け付け、山肌を彩る新緑にも負けないほど色鮮やかな屋台に熱い視線を注ぐ。屋台練りでは、担ぎ手たちの勇姿に惜しみない拍手と歓声が飛んだ ...
兵庫県明石市の県立明石公園内の花と緑のまちづくりセンターで、世界各地から集められた個性豊かなランが咲き誇り、訪れた人々を楽しませている。
映画やテレビ番組のロケ誘致につなげようと、養父市は、市内のロケ候補地20カ所を紹介する冊子「兵庫県養父市ロケーションガイド」を制作した。市民ら向けに同市ホームページでもデータを公開しており、担当者は「市のPRと経済効果の波及につなげたい」としている。