News

【ニューデリー=岩城聡】バングラデシュでハシナ政権が崩壊してから1年が経過した5日、暫定政権を率いるムハマド・ユヌス首席顧問は国民向けに演説した。「2026年2月に総選挙を実施する」と表明した。ユヌス氏は以前、選挙を来年4月上旬に実施すると表明してい ...
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権は5日、相互関税の新税率に関する大統領令を連邦官報で公表した。新たに設ける予定の「税負担軽減措置」について、対象は欧州連合(EU)に限られると明記した。日本政府は「日本も対象になることで米側と合意した」としてお ...
大分県宇佐市で2020年、住宅に侵入し女性(当時79)と長男(同51)を殺害し現金を奪ったとして、強盗殺人罪などに問われた佐藤翔一被告(40)の控訴審判決で、福岡高裁は5日、死刑とした一審・大分地裁の裁判員裁判判決を支持し、弁護側の控訴を棄却した。平 ...
スズキが5日発表した2025年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比11%減の1020億円だった。主力市場のインドや欧州で販売が落ち込んだ。前年同期に比べ為替が円高に振れたことも利益を押し下げ、3年ぶりに減益となった。同日開いた決算 ...
ダイヘンが5日発表した2025年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比約3倍の19億円だった。太陽光発電に併設する蓄電池関連の設備や変圧器などが好調だった。生成AI(人工知能)向けの半導体製造装置に使用する電源装置も伸びた。売上高 ...
中小企業庁は5日、発注側の企業が下請け側との価格交渉に適切に応じているかどうかを調べた結果を発表した。代金を支払う際の対応を巡り、菓子メーカーのシャトレーゼ(甲府市)や三菱鉛筆など15社を最低評価とし、社名を公表した。国や自治体による官公需も調査し、 ...
参政党の神谷宗幣代表は5日、参院予算委員会で初めて質問に立った。石破茂首相に同党が訴えるDEI(多様性、公平性、包摂性)を重視した政策の廃止を迫るなど持論を展開した。首相は距離感を保つ答弁に終始し、かみ合わなかった。反DEIの主張は米国との関税交渉の ...
大阪府は5日、大阪・関西万博を起点とした周遊観光の促進を狙い、西日本5県と共にインターネット上でイベントや観光スポットの情報などを一元化した観光案内サービスを始めると正式に発表した。府が2023年に開発したデータ連携基盤「ORDEN(オルデン)」を活 ...
マツダが5日発表した2025年4〜6月期の連結決算は最終損益が421億円の赤字(前年同期は498億円の黒字)になった。米国の関税影響が営業損益ベースで697億円押し下げた。稼ぎ頭の米国市場の輸入比率が高く、関税が重荷となった。高関税の新常態に対応する ...
住友重機械工業は5日、2025年12月期の連結純利益が前期比3.2倍の250億円になる見通しだと発表した。3.6倍の280億円を見込んでいた従来予想から30億円下方修正した。半導体関連や油圧ショベルでの市況回復が想定よりも遅れている。売上高は2%減の ...
大手企業がサプライチェーン(供給網)全体のサイバーセキュリティー対策を点検し、脆弱な企業との取引を見直す。半導体大手キオクシアはリスクが高い取引先との契約を再検討する。取引先へのサイバー攻撃によって工場の生産停止や情報漏洩の被害が発生しており、供給網 ...
米投資ファンドのブラックストーンは、技術者派遣大手で東証プライム上場のテクノプロ・ホールディングスを買収する方針を固めた。近くTOB(株式公開買い付け)を実施し全株式を取得する。買収額は5000億円規模になる見通しだ。テクノプロはファンド傘下で迅速に ...