News

【読売新聞】 千葉県外房地域の海で11日、サーフィン中の水難事故が相次ぎ、2人が死亡した。 同日午前11時50分頃、同県勝浦市の鵜原海水浴場で、「女性サーファーの意識と呼吸がない」とサーファーから119番があった。女性は搬送先の病院 ...
【読売新聞】 【ソウル=小池和樹】韓国の 尹錫悦 ( ユンソンニョル ) 前大統領の 罷免 ( ひめん ) に伴う大統領選(6月3日投開票)の候補者登録が11日に締め切られ、7人が立候補した。12日から選挙戦が始まる。  選挙戦は左 ...
【読売新聞】 九州電力は11日、玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町、出力118万キロ・ワット)で定期検査の作業をしていた協力会社の男性作業員(39)が内部 被曝 ( ひばく ) したと発表した。今後50年間の被曝量は0・02ミリ・ ...
【読売新聞】 開運研究家の宇月田麻裕(うつきたまひろ)さんがあなたの毎日の運気を占う読売新聞オンラインの「夢色☆占い」。5月12日の運勢です。12星座ランキングで1位になったのは、うお座です。テーマを決めて行動すると結果が出やすい週 ...
【読売新聞】 大阪・関西万博の開幕から間もなく1か月となるのを前に、三重県ブースでは10日、世界遺産・熊野古道をテーマにした特別展示が始まった。万博期間中、県は六つの特集テーマで特別展示を展開する予定で、今回はその第1弾。記者が、現 ...
【読売新聞】 群馬県神流町の田村利男(たむら・としお)町長が10日、藤岡市内の医療機関で死去した。70歳だった。死因は病死。田村氏は9日、健康問題を理由に13日付での退職届を町議会議長に提出していた。高橋三喜男総務課長が10日から職 ...
【読売新聞】 防衛省は、火薬の代わりに電気エネルギーを利用し、高速で弾丸を発射する最新兵器「レールガン(電磁砲)」の大型試作品を用いた発射実験を近く洋上で行う方針を固めた。レールガンは中国や北朝鮮が開発する極超音速兵器の迎撃に有効と ...
【読売新聞】 大阪・関西万博会場(大阪市此花区)の大屋根リングで11日、関西を中心に集まった1万2269人が行進曲「星条旗よ永遠なれ」などを演奏し、「最大のマーチングバンド」としてギネス世界記録に認定された。 吹奏楽の祭典「ブラスエ ...
【読売新聞】 都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代) 都内の集合住宅 「湯船につかる習慣が ...
【読売新聞】羽田空港ターミナルビルの事業を巡る利益供与疑惑は、「日本空港ビルデング」(東京)トップの辞任に発展した。特別調査委員会の内部調査や読売新聞の入手資料からは、日本最大の空港を運営する民間企業が「大物政治家」の長男からの度重 ...
【読売新聞】 群馬県警は、服装に関するルールを改正し、交番や駐在所内での勤務時に限り、警察官が帽子を脱ぐことを認めた。夏の暑さによる健康被害を防ぎ、業務効率を高める狙いがあり、現場の警察官からは早速、歓迎する声が上がっている。 これ ...
【読売新聞】 大学生の食生活を支える学食が、異例の値上げに見舞われている。特に京都は、学生が人口の1割を占める「学生のまち」で、その影響は甚大だ。運営する生活協同組合などはぎりぎりのやり繰りを続けるが、食材費高騰の影響はしばらく収ま ...